top of page
Yu-ki Mixing
Vocal Edit (補正作業)
Vocal Edit(音程補正)は
作品の完成度を高めるうえで
絶対に欠かせません。
歌詞が "100字" あれば "100音" 編集します。
プロ・アマ問わず
1つ1つ丁寧に編集することで
聞き手に心地よいと思われる音に仕上げます。
.png)
① タイミング補正
楽曲のBPM(テンポ)を測定し
正確なグリッドラインを表示させた後
歌唱データの「音」と「音」の間をカットし
耳と目で自然に合わせていきます。
ソフトを使って一瞬でできる自動補正は
不自然な音を生み出す原因になるため
使いません。
この段階でストレッチ加工
(音の引き伸ばし)は行いません。
歌声が本来持つ抑揚感・ノリを
最大限に生かすためです。
1トラック平均で200~300カットになります。
.png)
② メロダインで補正
音程の補正作業は
Melodyne Studio を使用します。
1音につき3点の編集点を作成し、声の
「入り」「音程」「抜け」を調節します。
2~300字あれば6~900カ所の
編集作業を行います。
「音程」が正確な音に触れる時間を調節し
音楽的に心地よく仕上げます。
「音程」「抜け」に当たる部分には
タイミング補正としてストレッチを使用し
より正確に合わせていきます。
.png)
③ 再度、カット補正
メロダインで音程の補正、
ストレッチの使用でタイミングを合わせると
声のアタック感、ノリがわずかにズレます。
このズレを
再度カット編集してあわせていきます。
平均で100~200カットになります。
.png)
歌ってみたというジャンルで
最も大切で、最も「時間」のかかる作業です。
歌をメインに活動している人だけでなく
ゲーム実況者・踊り手さんなど
たくさんの初投稿を支えてきました。
歌唱力にお悩みの方でも安心してください。
bottom of page